相続税・事業承継
・資産活用
- HOME
- 業務内容 - 相続税・事業承継・資産活用
円満な相続と
円滑な事業承継を
ご支援します
相続は、相続税対策をはじめ、様々な手続きが必要となりますが、大半の人が初めての体験で、何をしたらよいのか分からず困ってしまうのではないでしょうか。
当事務所には、資産税に特化した専門チームがあります。主な業務としては相続税申告や遺産整理業務ですが、相続税シミュレーションをおこない、二次相続を考慮した相続税対策のご提案、遺言書の作成支援、資産活用の事例紹介などをおこなっています。
また、円滑な事業承継をおこなうために、自社株式の評価、事業承継税制の活用などをご提案しております。

資産税のエキスパートにお任せください
資産税業務は、特に専門的な知識が必要となります。会計事務所の中には、年に数件しか取り扱わないこともあり、全く取り扱っていない税理士もいます。
税理士法人アシストでは、年間30~40件の相続税申告を担当させていただいております。時には、会計顧問税理士がいらっしゃっても相続税申告のみを依頼されることもあります。豊富な経験とノウハウを活かしてお客様に満足していただける質の高いサービスを目指しております。
お客様のご要望に応じて、申告業務にかかる費用のお見積りを作成いたします。
相続の“?”に全てお答えします
相続財産と聞いた時に皆様は何をイメージされるでしょうか?
主には、不動産・現預金・有価証券をイメージされると思いますが、生命保険又は建物更生契約・出資金・自動車・名義預金・生前贈与財産・借地権なども資産として相続財産になります。特に昨今では、名義預金によるトラブルが増加しており、申告後に税務調査の指摘を受け、相続税の追徴・納付と加算税といったペナルティを支払わなければならないケースもあります。税務署の調査となれば、皆様に心身ともにご負担をかけることにもなります。
当事務所では、申告後のトラブルが発生しないように、徹底的に事前調査をおこないます。特に土地の評価については、現地調査及び役所調査をおこない減額できる要素を最大限検討しております。案件によっては、専門家である不動産鑑定士に鑑定を依頼することもあります。
主な業務として
- 相続税申告
- 遺産分割協議書の作成
- 遺産の名義変更手続き
- 遺言書の作成支援
- 相続税シミュレーション
- 自社株式の評価
- 各節税対策のご提案
- 申告後の税務調査対応
- お客様のお悩み解決
- etc...
税理士法人アシストでは、
お客様のお悩みが解決できるように、
誠心誠意をもってご対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にご相談下さい。